日帰り温泉−山梨県市川三郷町 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||||
営業時間等 | 利用料金等 | 案内地図 | 各スペース等 | 成分・効能等 |
各種浴室等 … 大自然を満喫できる「露天風呂」、大・小の「内風呂」、健康増進効果の高い「リハビリ歩行浴槽」をご案内。
|
各種浴室等●露天風呂![]() 大自然を背景に、癒しの時空間を満喫してください。 山間地ということで、周囲の山々による森林浴と温泉浴を同時に行うことによるリラクゼーション効果を存分に味わうことができます。 また、露天風呂に設置された大きなパラソルは、日差しの強い日や降雨の日にも快適な入浴を可能とします。 ●内風呂(大・小)![]() バイブラバス・ジェットバスを備えた「大浴槽」と35℃前後の源泉「小浴槽」です。 「大浴槽」に設置してあるバイブラバスとジェットバスは、皮膚に心地よい刺激を与えることにより、温泉効能と相まって血行促進の効果を与えます。 人気の「小浴槽」は、35℃前後という人の体温に最も近い温度であるため、長時間浴槽に浸かっていてもノボせることなく、じっくりと温泉効能を体感することができます。 ●リハビリ歩行浴槽【男女別区分廃止のお知らせ】 利用可能時間は男女問わず10:00〜18:00 開館以来、【「リハビリ歩行浴」男女別利用時間表】のとおり、男女別に利用時間を設けておりましたが、平成24年9月6日より男女共用で時間区分のない形態となります。 浴槽というより温水プールというイメージの浴槽であり、水着の着用の義務付けが定着してきたことと、利用者のニーズにより、午前・午後の区分なく利用できるようにすることが望ましいと判断したからです。 今後は、御夫婦一緒での水中トレーニングなど、幅広い活用が可能となります。 是非ともマナーを厳守したうえで、健康づくりの浴槽として活用ください。 ![]() 水中運動による関節等に負担のかからない筋肉トレーニングや心肺機能の向上の効果があります。膝・腰痛持ちの人におすすめの風呂です。 通常の入浴料金内で利用できますが、水着の着用も義務付けています。 ※希望により、温泉入浴指導員による指導も受けることができます。(要予約・有料) 【「リハビリ歩行浴」男女別利用時間表】 平成24年9月4日まで−以降、男女別区分なし
【歩行浴教室〜アクアトレーニング〜】 年に数回程度ですが、専門の講師による歩行浴指導教室も開催しています。 基本的には、自らが自主的・継続的に水中トレーニングすることがベストですが、より効果的な水中運動を学ぶことも大切です。 このような講座を開催する時には、普段この浴槽を利用されている方もふるって御参加ください。
|
リンクについて | リンク集 | 登録型リンク集 | 問い合わせ | 温泉BBS |
P R |
■Energy conservation by human exercise alternative power generation ■ラジオ体操などを活用した省エネと健康づくり ■「日帰り温泉つむぎの湯」制作動画の紹介−Amebaプログ ■Energy saving by sharing the warmth or coolness ■MOTTAINAI is alternative energy in japan. - Campaign of Power-Saving Support - ■地域づくり(温泉で節電対策) ■温泉イベントフォト ■手彫り印鑑 ■温泉で節電対策 ■市川三郷町商工会 ■デイ温泉ドットコム ■山梨県中南部の国道52号線富士川沿いの地図 ■Wikipedia−山梨県西八代郡市川三郷町営温泉「つむぎの湯」 ■全国日帰り温泉ガイド ■画家 高野庸子 |