日帰り温泉−山梨県市川三郷町 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||||
営業時間等 | 利用料金等 | 案内地図 | 各スペース等 | 成分・効能等 |
六郷印章業連合組合 … 歴史ある印鑑産業を支え、山梨のみならず全国へ六郷の印鑑をPR。地元「六郷地区」の地場産業の拠点となっている組織です。
|
六郷印章業連合組合沿革「六郷印章業連合組合」は、古くは大正15年以前に設立された「峡南印章業組合」(以後、山梨印章業組合」に改正)に始まり、「山梨県水晶業組合」「山梨県印判用品卸商工業協同組合」「峡南印章彫刻業組合」等の組織による目的を踏襲し、「六郷町印章業組合」として昭和39年に旧六郷町(現市川三郷町)にて発足されました。その後、「六郷印章業連合組合」と改正され、六郷地区の地場産業である印鑑作成・販売の中核となっている町公認の団体として活躍中です。組合は、販売業者、彫刻業者、印材業者等を中心に組織されており、特に、彫刻業者の中には、都道府県職業能力開発協会が認定する「印章彫刻技能士(1〜2級)」の国家資格を有する技術者も組合員として数多く加入しています。 さらに、この中には、卓越した技能者に対して厚生労働大臣により「現代の名工」として表彰された者も、少数ではありますが、組合員となっています。 また、品質確かな印材を一流の技術者により刻印された印鑑を販売業者を通じ、全国販売を展開するという…。ひとつの町の中で、ここまでの効率的なネットワークの構築を支えているのは、この組合があるからでしょう。 「六郷印章業連合組合」の主な活動としては、「印鑑の里ろくごう」を全国へPRすることです。これが地域活性化へ貢献を果たし、「六郷印章業連合組合」の活動が景気回復へのきっかけとなれば幸いです。 印章資料館(地場産業会館)![]() 印鑑の里ならではの資料館です。館内には様々な印材をはじめ、印章の歴史や貴重な資料等が展示されています。 専門の指導員が常駐していますので、六郷の印鑑について詳しい説明を聞くことができす。 また、中国のコレクター陳介祺が収集した30挙191冊という最大無比の古銅印譜である「十鐘山房印挙」も展示してあることから、印章・書道のマニアにとっては必見の資料館となっています。 開館日は、平日が9:00〜16:00、土日祝日が10:00〜15:00です。
主な事業等
印章資料館への案内MAP
【印鑑関連ページ】 ●印鑑作成窓口 … つむぎの湯に印鑑作成窓口を開設。 ●六郷の印鑑 … 六郷の印鑑の歴史、手彫り印鑑の作業工程、印鑑の種類の解説。 ●印鑑の注文方法等 … つむぎの湯印鑑販売窓口で取り扱っている字体・印材等と注文方法等について。 ●田中先生も購入! … 山梨の温泉研究の第一人者として名高い田中収教授も六郷の印鑑を購入。 【お問い合わせ】 山梨県西八代郡市川三郷町岩間2160(市川三郷町商工会六郷支所内)六郷印章業連合組合 TEL 0556−32−2159 FAX 0556−32−3826 |
リンクについて | リンク集 | 登録型リンク集 | 問い合わせ | 温泉BBS |
P R |
■3.11以降の省エネ【CM】 ■Energy saving is one of the great energy【CM】 ■もちつき・ラジオ体操などで温まろう【CM】 ■Energy conservation by human exercise【CM】 ■The idea of Energy-saving in Japan【YouTube-English】 ■山梨 ヨガ(MACHIKO METHOD PERSONAL YOGA) ■Alexa Internet ■山梨県市川三郷町 Wikipedia ■つむぎの湯でクールシェア−節電支援キャンペーン夏期強化期間!(Walkerplus山梨イベント情報) ■つむぎの湯 Wikipedia ■大室寅之祐の鍔(旧本館)−Yahoo!ブログ |