日帰り温泉−山梨県市川三郷町 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||||
営業時間等 | 利用料金等 | 案内地図 | 各スペース等 | 成分・効能等 |
最新イベント情報 … 今年の夏はスーパークールシェア!町内の公共的施設等も賛同し、熱中症予防や省エネ・節電事業を強化します。つむぎの湯とニードスポーツセンターでは利用特典あり!
|
【終了記事】2014 スーパークールシェア 〜省エネ事業等への新たなる取り組み〜市川三郷町スーパークールシェア
![]() 市川三郷町公共的施設活用促進事業
〜 一箇所に集まり涼むだけではない、一歩進んだクールシェア 〜
★★★ 涼むだけでなく、汗もかこう! ★★★
今回、環境省推奨のスーパークールビズにちなんで、その傘下にある「クールシェア」に「スーパー」を付加し、命名させていただきました。 ただ、「スーパークールシェア」とは「スーパークールビス」のニュアンスとは少々違います。「スーパー」=「超」という意味ですが、極端に涼しいところに行ったり、施設の設定温度を極端に下げたり、また定員オーバーするほどのスペースを作るわけではありません。 「クールシェア」という「夏」だけの取り組みを超え、「冬」の省エネ事業であるウォームシェアにも継続的な効果を出そうという、季節を超越したライフスタイルの構築と体づくりという意味での試みとなります。 さて、これだけでは、何を言っているのか、さっぱりわからないはずです。 そこで、ちょっとだけ、昨年〜今年(平成25年度)の冬の寒さを振り返ってみてください。おそらく、例年以上に寒い冬だった…と感じた方が多かったのではないでしょうか? ところが、実際に過去数年の気温データを見ると、特別に寒い年ではなかったのです。むしろ、ここ数年(2011.12〜2012.2、2012.12〜2013.2)より昨年度(2013.12〜2014.2)の方がむしろ温かかったというデータがあるのです。東京都を例にとると、冬の平均気温は例年より約1℃高かったのです。 これは、平成25年度の夏が全国的な猛暑だったこともあり、冷房づけとなった体の体温調整機能が衰えたことから、余計に冬が寒く感じたと分析する科学者がいました。 冷房内に長時間いると慢性的な冷え性となり、冬の寒さをより感じやすいことを体感的に感じている人が多いことも、この事実の裏づけとなるのではないでしょうか。 そこに、クールシェアの大きな欠点があることは否定できない事実です。今まで当館でも推進し続けてきた事業を否定するような解釈にも捉えられかねません。しかし、勘違いしないでいただきたいことは、猛暑から逃れ、熱中症から生命を守り、なおかつ効率的な省エネ方法としても有効とされているという価値観には違いありません。 ただ、涼しいスペースだけにあまりにも長時間過ごすことは、体の代謝機能を衰えさせ、気温の変化に順応できない体となってしまうことも事実なのです。 ヒトは、暑い時は発汗することにより体温を下げ、寒い時には血流を促進させ体温を上昇させるという、本能的な調整機能を備えた生命なのです。暑くても汗がかけない方、寒くなると必要以上に手足が冷える感覚を持っている方は要注意です。 そこで、理想的なクールシェアとは、夏には、快適な温度環境の中でしっかり休養をとり、適度に汗をかくことです。これが一歩進んだクールシェア活用法であることを強調させていただきます。もちろん、十分な水分補給は必要不可欠となります。 具体的には、温泉やサウナなどでの発汗と涼しい空間での休憩。日中の猛暑時を避け、朝、夕、夜の気温が比較的低い時間帯での運動。夕涼みなど夜のイベントへの参加なども理想的な夏の過ごし方となります。 結論としては、体温調整機能を損なわないレベルでのクールシェアを実施することにより、冬の寒さにも、順応できる体をつくり、なおかつ、体温調整機能を損なうことなく、季節が変わっても持続させる…。これが冬へも繋がる取り組みなのです。 クールシェアとうまく併せると、家庭のエアコンの使用量を減らし、冬の暖房等の消費量を減らすこととなるはずです。これは、健康づくりと密接に関わるライフスタイルなのです。 そんな意味での「スーパークールシェア」を提案させていただきます。簡単に言えば、「適度に涼み・適時に汗をかく」。この夏は、涼しい場所を活用するだけでなく、涼み方にちょっとだけ工夫したクールシェアを実践してみましょう。 市川三郷町には、「つむぎの湯」をはじめとし、適度な汗がかけ、なおかつ猛暑からも逃れることができるスポットがいくつかあります。 もちろん、民間施設にも数多くありますが、今回は当館のサービスと併せ市川三郷町の公共的施設やイベントの一部を紹介させていただきます。 ● つむぎの湯 ![]() 市川三郷町の南部に位置する当館は、平成23年7月より環境省にさきがけて「節電・外出支援キャンペーン」を実施してきました。一昨年の平成24年夏から環境省及びクールシェア事務局が公式にクールシェアを推奨したことから、そのスポットのひとつとして、また同年冬にはウォームシェアスポットとして…、今でも地域住民・観光客へその場を提供し続けています。 家庭の節電・省エネを支援するため、数多くの皆様に来館していただき長時間滞在していただけるような館内環境の快適化に努めています。 今年の夏は、単なる涼みどころとしてではなく、塩化物泉入浴による高い発汗作用、充実した休憩スペースでの十分な休養を併用することにより、暑さ負けしない体力づくりも意識していただければ幸いです。 また、当館ではサウナがない代わりとして、アクティブな運動ができる水中歩行浴槽(水深約1.2m)があります。水着持参必須となりますが、スーパークールシェアのひとつとして、是非ご活用ください。 【クールシェア特典】 ・節電ポイントサービス … 10回入浴で1回無料(7月1日〜8月31日) ・節電・外出支援キャンペーン … 町外1日利用700円→400円・町内1日利用500円→300円 (節電ポイントサービスと並行して実施中3月31日まで実施) 【問い合わせ】 山梨県西八代郡市川三郷町鴨狩津向640 TEL 0556−20−2651 URL http://www.tsumugi-spa.com/ ● ニードスポーツセンター ![]() 昨年度の冬より「つむぎの湯」とタイアップ実施した「燃焼系ウォームシェア」(体を動かして温まろう!)は、数多くのメディアからも注目を集めました。 そして、この夏には「スーパークールシェア」スポットのひとつとして、快適な環境の中でのトレーニングは、「涼むだけではなく、暑さに耐えられる健康づくり」という意味での本質的な熱中症対策・健康づくりに取り組んでいます。 【クールシェア特典】 ・節電ポイントサービス … 利用回数に応じた粗品プレゼント(7月1日〜8月31日) ・空きスペース開放 … 運動後のクールダウンとクールシェア(7月1日〜8月31日) 【問い合わせ】 山梨県西八代郡市川三郷町落居2330 TEL 0556−32−5065 URL http://www.town.ichikawamisato.yamanashi.jp/20life/22facilities/sportscenter/ ● 四尾連湖 標高850mの高地にある山上湖は、エアコンいらずの天然のクールシェアスポットです。山梨県立自然公園のひとつにもなっており、その自然美は市川三郷町を代表する景勝スポットともなっています。 湖畔にある2荘には、キャンプ用のロッジやバンガローも備えており、宿泊も可能です。 手こぎボート・足こぎボート、湖畔のウォーキングなど、爽やかな汗をかきながらのクールシェアを実施することができます。 ![]() ![]() 【問い合わせ】 ・龍雲荘 山梨県西八代郡市川三郷町山保3353 TEL 055−272−1031 URL http://shibireko.jp/ ・水明荘 山梨県西八代郡市川三郷町山保3378 TEL 055−272−1030 URL http://www17.plala.or.jp/suimeisoushibire/ ● 歌舞伎文化公園 ![]() 市川家由来の地に建てられた施設は、歌舞伎資料館・考古博物館・多目的ホール・ふれあい広場など総合的な観光・文化施設です。 特に歌舞伎資料館内で常時上映中の3D立体映像は、市川三郷町の自然・文化・観光などを臨場感あふれる映像で余すことなく紹介しています。 館内では、歌舞伎資料や大塚古墳という日本文化にふれあい、3D立体映像を鑑賞しながら涼しい館内で過ごす…という贅沢なクールシェアを満喫してください。また、資料館と隣接する「ふれあい広場」にある遊具などで御家族そろって楽しみながら汗を流すこともオススメいたします。 【問い合わせ】 山梨県西八代郡上野3158 ・ふるさと会館 TEL 055−272−5500 ・文化資料館 TEL 055−272−6200 URL http://www.town.ichikawamisato.yamanashi.jp/50sightsee/50guide/kabukibunkakouen.html ● みたまの湯 甲府盆地を一望できる露天風呂があまりにも有名なスポットです。日中の展望だけでなく、夕暮れ〜夜景も素晴らしく、展望を見ながらの入浴発汗作用はスーパークールシェアには最適です。 入浴後の休憩には地域特産品によるヘルシー料理やら、極上の癒しを提供するボディケアなどなど、夏のひとときをリラックスタイムと併せ、健康的なクールシェアを体験してください。 ![]() 【問い合わせ】 山梨県西八代郡大塚2608 TEL 055−272−2641 URL http://www.mitamanoyu.jp/ ● 神明の花火大会 ![]() 毎年8月7日(花火の日)に開催される伝統的なイベントです。山梨県内最大級の花火大会は、まさに贅沢な夕涼みとも言える催しとなります。 来場者20万人を超えると言われるイベントは、まさにクールシェア! 20万人が家庭のエアコンを消して来場すると考えただけでも、その時間帯のトータル的な省エネ効果は計り知れないものとなるはずです。 夕涼みを兼ねたスーパークールシェアのイベントへ参加してみませんか。 【日 時】 平成26年8月7日(木) 荒天の場合8日、9日に順延(雨天決行) 午後7時15分から午後9時まで(天候により変更あり) 【問い合わせ】 山梨県西八代郡市川三郷町市川大門173 市川三郷町商工会 TEL 055−272−4711 URL http://www.shokokai-yamanashi.or.jp/~ichi_sato/ |
リンクについて | リンク集 | 登録型リンク集 | 問い合わせ | 温泉BBS |